鍼灸活動報告(医療関係者様向け)

 私(成田響太)の研修活動の中心は“友と学ぶ九州東洋医学ネットワーク(通称:TOMO9)”です。TOMO9は臨床研修(BSL)と勉強会を2本柱とした研修の場です。九州での主な活動は鍼灸専門学校の学生の卒前・卒後教育、また医師・医学生を対象とした東洋医学講義をおこなっています。
 
 現在、大分大学医学部東洋医学研究会顧問として大分大学医学部にて月1回『東洋医学講座』をおこなっています。また大分大学医学部非常勤講師として『鍼灸医学』の講義をおこなっています。北九州市にある産業医科大医学部東洋医学研究部においても特別講師として月1回『東洋医学講座』を開催しています。

 医師・医学生・看護師・助産師・保健師、そして鍼灸師・鍼灸専門学校生の方々と関わることで多くのことを学ぶことができます。
 
 気の向いたときに活動の一部を報告いたします。

 → 2015年  → 2014年  → 2013年  → 2012年  → 2011年  → 2010年  → 2009年

2010年12月 静岡県西伊豆にて

 TOMOTOMO主催の第26回TOMOTOMO研修プロジェクト(同時開催:第23回医師・医学生のための東洋医学研修)が開催。日本医科大、北里大、福井大、産業医科大、自治医大、東海大、千葉大など全国各地の大学から医学生が集いました。医師の参加もあり、充実したカンファレンスがおこなわれた。3泊4日の研修プログラム。写真は懇親会。あちこちでSmall Groupができ、プチ勉強会やカンファレンスが始まる。このプロジェクトは『中医臨床』(2010年12月発行 通巻123号)に詳しく紹介されています。

静岡県西伊豆にて

医学生の質問に丁寧に答える石川家明先生。私も鍼灸専門学校時代からご指導いただいてます。男性ですが「育ての母」と思っています(笑)。 

2010年11月 九鼎会(くていかい)@阿蘇

 九州各地の医学部から東洋医学を学ぶ医学生たちが集う。一泊二日の東洋医学研修。以前から参加したかった九鼎会に初参加。医学生たちのレベルの高さ、真摯に学ぶ姿勢に感動。以前からご指導いただきたいと願っていた吉冨誠先生(吉冨復陽堂医院)、加島雅之先生(熊本赤十字病院)にお会いでき、大いに刺激を受ける。

2010年11月 産業医科大@北九州市 東洋医学講義をおこなう

 産業医科大に医師・医学生が集う。7時間におよぶ講義。産業医科大の医学生たちは清々しく、笑顔が素敵な方たちばかりでした。各地から駆けつけてくださったTOMOTOMOの医師たち。おかげさまで医学生たちも大いに刺激を受けたようです。充実した1日でした。

産業医科大@北九州市 東洋医学講義をおこなう
産業医科大@北九州市 東洋医学講義をおこなう

2010年9月 大分大学医学部東洋医学教育研究会にて臨床医を対象にした鍼灸講義

月1回の大切な時間。東洋医学に興味を持つ医師たちは年々増えていると感じる。

大分大学医学部東洋医学教育研究会にて臨床医を対象にした鍼灸講義

2010年9月 山友会学術懇話会@東京

山田光胤先生(写真手前)は脈診の講義をされました。写真は学会後の懇親会。

山友会学術懇話会@東京

2010年8月 日本中医学会@東京

 私の恩師・石川家明先生(背中しか見えませんが・・・)と鍼灸専門学校時代にご指導いただいた兵頭明先生の握手。思わずパチリ!

日本中医学会@東京

2010年4月 織部塾にて臨床医を対象にした鍼灸・漢方講義をおこなう

鋭い質問が飛び交う。熟練した医師たちの眼差しは熱い。

織部塾にて臨床医を対象にした鍼灸・漢方講義をおこなう
織部塾にて臨床医を対象にした鍼灸・漢方講義をおこなう

 → 2015年  → 2014年  → 2013年  → 2012年  → 2011年  → 2010年  → 2009年

真央健康ナビ
リンク集

今月の休診日

診療日カレンダー

診察時の持ち物

 初診の方 
●保険証、お薬手帳
●紹介状をお持ちの方はご持参ください

 再来院の方 
当月初めて来院される方は保険証をお持ちください。

 医療法人仁真会真央クリニック 
〒870-0147
大分県大分市小池原1167-1
電話番号 097-553-1818
             097-553-1817

正社員・パート募集中